よくある質問

どんな症状な時に、どのモードをどのくらいのレべルで使用すれば良いでしょうか?

予防やトレーニング目的であれば1 日 10 分~ 20 分でレべル 5 ~ 10 目安で、きつ過ぎない程度でご使 用ください。1日 10 分を 3 回まで使用可能です。頑張って 3 回するよりも、毎日1回を継続されることがおすすめです。 既に嚥下障害の方の場合は、治療中の方は主治医の 確認を頂いたうえで、1 日 20 分~ 30 分レべル 7 ~ 15 目安で、きつ過ぎない程度でご使用ください。 モードはいずれ場合も、インナーからはじめて頂き、 慣れてからダブルモートでご使用ください。(同波形 を使用した業務機治療器での実績は、毎日 30 分週 5 日 4 週間の使用での、改善例がございます)

レベルを「5」でやってみました。歯の神経にビリビリきました。大丈夫でしょうか歯茎に問題を生じることはありませんか

ごっくん楽は、運動神経、筋収縮に作用しますので、 歯茎に対しての問題はございませんが、筋収縮の刺激に慣れるまではあまりレベルを上げずにご使用になることをおすすめします。

トレーニング時間は、1 日 10 分と説明されていますが、10 分以上行うとどうなりますか

1日は30分以内がおすすめで、10 分でも十分な筋トレ効果になりますので、それ以上の長時間のトレーニングは不要です。

女性ですが太り気味なので顎がすっきりするなどの効果はありますか

首まわりの筋肉は自分では鍛えづらいので、ごっくん楽ならば楽に鍛えられますので、顎のすっきりも目指せます。

ごっくん楽は、いびきや無呼吸症候群にも効果はありますか

ごっくん楽の通常の貼り方で、無呼吸症候群やいびきに関して重要な、オトガイ筋の収縮もカバー出来るので、有効なトレーニングになります。

1回のフル充電で何時間利用可能でしょうか

2 時間充電で約3時間の使用が可能です (取扱説明書記載通り)

ジョジョライフ株式会社 > よくある質問